東京半蔵門、麹町の老舗酒屋相模屋平助商店からのお知らせをご案内。お酒の小売はお任せください。

明治十八年創業 相模屋平助商店

  • 日本語
  • English
  • お問い合わせ
  • こだわり
  • 取扱商品
  • 相模屋のカウンター
  • 店舗案内
  • ホーム

お知らせ

お知らせ

ホーム >> お知らせ

RSS

今年もどうぞ冬の月(岡山県嘉美心酒造)!ご案内

2025.11.06

今年もどうぞ冬の月(岡山県嘉美心酒造)!ご案内 この時期だからこそ、是非、飲んでください「冬の月」!

岡山県浅口市寄島町、嘉美心酒造の造る「冬の月」12月上旬発売!

純米吟醸無濾過生酒 720ml・1.8L

*完全予約制。
*720mlは完売しており、720mlはあらばしりのみとなります。

 冬の空に輝く月から滴り落ちるように美しく輝くお酒。そんなお酒が「冬の月」です。
1. とれたての新米をたっぷり使う。
2. 切れ味抜群の白桃酵母をふんだんに使用。
3. 小仕込みによるきめ細かな醪(もろみ)の管理。
4. 醪に極力圧力を加えない搾りによる、絹のような柔らかさ。

使用米:アキヒカリ(里海米=さとうみまい)
精米歩合:麹米50%、掛米58%
アルコール度数:16%
日本酒度:−3度

***里海米について***

 全農岡山が推奨する牡蠣殻を利用し土壌改良を行い健全な米を育てた「里海米」を使って積極的にお酒を造っています。里海である瀬戸内海を守り、育てる活動「瀬戸内牡蠣殻アグリ」の一環で、瀬戸内海産の牡蠣の殻を土壌改良剤として田んぼにまき、育てられた岡山のお米が「里海米」です。

 牡蠣殻には天然の養分が豊富なので、瀬戸内海の恵みが米の美味しさと品質向上につながっています。今後も環境巡回型SDG’sを積極的に取り込んでさらに里海米を広めていく考えの嘉美心酒造さん。そして、里海米により、嘉美心酒造さんは一酒蔵の取り組みではなく、岡山の農業関係者、漁業関係者の夢と希望をお酒を通じて発信する考えとのことです。
皆様のご予約をお待ちしております。

⁂当店では未成年者へのアルコール販売をしておりません。

相模屋平助商店一同

Emi Takada & Satoshi Inoue Christmas Jazz Concert at SAGAMIYA 満席

2025.10.30

Emi Takada & Satoshi Inoue Christmas Jazz Concert at SAGAMIYA 満席   皆さま、いつもご利用いただきありがとうございます。

 12月20日(土)午後2時からのEmi Takada & Satoshi Inoue Christmas Jazz Concert at SAGAMIYA がお陰様でご予約が満席となりました。

 これ以降のご予約はキャンセル待ちとなりますので、よろしくお願いいたします。

 皆さまの暖かいご支援、心から感謝しております。
 相模屋でのJazz Concertで楽しいクリスマスになりますように。私たちも張り切っております!

 相模屋平助商店一同

Cecilia Kaoru Solo Exhibition 在る、ということ  のご案内 

2025.10.10

Cecilia Kaoru Solo Exhibition 在る、ということ  のご案内   気持ちのいい季節、秋になりました。
 最近の短い秋を十分に楽しんでいただきたく、相模屋平助商店の「心の棚」では11月、セシリア・かおるさんの個人展を開催させていただきます。

*****詳細*****

Cecilia Kaoru Solo Exibition in Tokyo 2025 在る、ということ

日時:11月4日(火)〜11月28日(金)
場所:相模屋平助商店 心の棚

22か国もの国々で旅や活動をしてきたセシリアの、多彩で豊かな世界、絵画・立体、アートアクセサリー、お楽しみください。

27日(木)午後6時より セシリア・かおるさんのトークイヴェント
ー深い芸術鑑賞は新しい気づきを誘うー
を開催いたします。

*定員10名
*トークイヴェント参加費は無料
*相模屋での当日のベジセット(¥2800 税込み価格)のご予約をもって予約完了とさせていただきます。
*その他のお飲み物もご用意しています。

 1か月間の展覧会、皆様お気軽のお立ち寄りください。
また、トークイヴェント、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ご質問などございましたらご連絡ください。

相模屋平助商店





 

page top

page top

このページの先頭へ

相模屋平助商店

〒102-0082 東京都千代田区一番町六番地
TEL.03-3261-4467 FAX.03-3261-8966

メールでのお問い合わせ