東京半蔵門、麹町の老舗酒屋相模屋平助商店からのお知らせをご案内。お酒の小売はお任せください。

明治十八年創業 相模屋平助商店

  • 日本語
  • English
  • お問い合わせ
  • こだわり
  • 取扱商品
  • 相模屋のカウンター
  • 店舗案内
  • ホーム

お知らせ

お知らせ

ホーム >> お知らせ

RSS

日本のジン 群緑(ぐんりょく)爽やか〜!

2025.09.11

日本のジン 群緑(ぐんりょく)爽やか〜! えっ、日本のジン、なんて爽やか!
    柚子香るクラフトジン 群緑(ぐんりょく) 42度

 ボタニカル素材ごとに単一蒸留し、それぞれを絶妙な配合でブレンドしています。手間と時間のかかった分、香味の強さ(特に柚子)と雑味の少ないジンに仕上がっています。最初に香る柚子、そのあとに微かに感じる茶葉やセリの爽やかな苦みの余韻。爽やかですね。群緑の中には以下の6種類のボタニカル素材が配合されています。
・ジュニパーベリー
ジンに必須のスパイス。ヨーロッパではお肉料理やアロマオイルにも使われています。
・コリアンダシード
パクチーの種。ジンにもよく使用されます。スパイシーな香りとほのかなシトラス香。
・柚子の果皮(大島産、大河原産、柴田産)
外側の喜一郎部分のみを使用。トップに来る爽やかな香り。
・茶葉(緑茶)(石巻産)
心地よい香ばしさとほのかな苦みが味わいを引き締めます。
・セリ(名取産)
香りは穏やかですが、茶葉と共に爽やかな苦みで余韻を演出します。
・ブドウの果皮(秋保産)
メルロー種の果皮をしよう。グラッパを彷彿させる隠し味的なスタンス。

強めの炭酸で召し上がってください。お風呂上りに、食中に、休日のお昼間に。爽やかな気分になりますよ。

⁂当店では未成年者の方にお酒の販売はしておりません。

春霞 栗ラベル・黄色 山田錦&純米大吟醸 白ラベル

2025.09.10

春霞 栗ラベル・黄色 山田錦&純米大吟醸 白ラベル 春霞 栗ラベル・黄色 山田錦
純米大吟醸 白ラベル

 秋のお酒がどんどんと入荷しております。今回は平助さんの大好きな秋田、仙北郡美郷町の栗林酒造店(春霞)さんの造る栗ラベル・黄色のご案内です。
山田錦と九号酵母(熊本酵母 KA-401号)の王道のレシピによる純米酒で、夏を越したころからぐっと香味が上がってきています。春霞ならではの「秋のお酒」です。

 派手さはありませんが、ほのかな和梨のような果実香、お米由来の丸い旨味が食欲をあげてくれます。ナスの揚げびたしや揚げ出し豆腐など、食卓のお料理がどんどんと進みます。夏の疲れた体をこうした秋の味覚で栄養補給してください。じっくりとお召し上がりください!旨いですよ〜!!!

原料米:山田錦
アルコール度:16%
酸度:1.5
精米歩合:60%
日本酒度:−3
酵母:KA-401(熊本酵母)

 そしてその隣に写っているのが純米大吟醸 白ラベル。
口に含むと砂糖菓子のように、雪のように解けていってしまうお酒です。
平助さんとやかく言いません。とにかく美味しいんです。飲んでください。

⁂当店では未成年者の方へのお酒の販売はしておりません。

今年は凝縮されたボジョレーヌーボーが楽しめるようですよ!

2025.09.03

今年は凝縮されたボジョレーヌーボーが楽しめるようですよ!  2025年のヌーボーは凝縮された味わいになるようですね!

 平助さんはボジョレーヌーボーのワインを2022年以来仕入れていませんが、最近の酷暑はフランスブルゴーニュも同じようで、輸入元さんから以下のような報告がありました。  

     ボージョレの現地情報をお知らせします。

 ロマネシュ・トランの街から南へ15km。シャトー・ド・ブラスレ・ロワは8月25日に収穫を開始しました。

 開花が6月初旬だったので当初の収穫予想時期は9月初旬でした。

 ブラスレ・ロワから先月下旬に下記連絡を頂きました。

 こちらは2週間以上猛暑が続いており、過去10日間は気温が35℃を超えています。
ブドウは果汁が非常に濃縮されており、水分不足が懸念されます。

 こんな具合に世界中どこも暑い夏のようです。その代わり凝縮味のある美味しいワインができるんですね。2025年のワインに、ご期待ください。

⁂当店では未成年者の方へのお酒の販売はしておりません。

page top

このページの先頭へ

相模屋平助商店

〒102-0082 東京都千代田区一番町六番地
TEL.03-3261-4467 FAX.03-3261-8966

メールでのお問い合わせ