東京半蔵門、麹町の老舗酒屋相模屋平助商店からのお知らせをご案内。お酒の小売はお任せください。

明治十八年創業 相模屋平助商店

  • 日本語
  • English
  • お問い合わせ
  • こだわり
  • 取扱商品
  • 相模屋のカウンター
  • 店舗案内
  • ホーム

お知らせ

お知らせ

ホーム >> お知らせ

RSS

ポルトガル名門ワインを識る

2025.09.17

ポルトガル名門ワインを識る   ポルトガルの名門ワインを識る

   キンタ・ド・モンティーニョ

    於 相模屋平助商店

 皆さん、とっても暑い夏でしたが、元気にお過ごしでいらっしゃいますか。

 今回は、大航海時代に活躍した国、長崎との南蛮貿易でも知られるポルトのワインをご紹介いたします。皆さん、色々なイメージをポルトガルにもっていらっしゃるかと思いますが、今回ご参加いただくことで「ワインのとっても美味しい国」、「素晴らしいワインを造る国」そんなイメージをポルトガルに対してお持ちになること間違いなしです。

 今回は、ポルトガルワインの名門「キンタ・ド・モンティーニョ」のご当主ヌーノ・ピント(Nuno Pinto)氏をお呼びいたします。大阪万博にいらした帰りに東京にも立ち寄られワインをご紹介していただくことになりました。彼らの造る、丁寧なそしてバラエティー豊かな味わいのワインをテイスティングしていただきます。

 通訳をしてくださるのはピントさんのワインを輸入されている今屋さんの今井俊さんです。

 ワインだけでなくいろんなお話しをたっぷりとうかがいましょう。

 きっと皆さん、ポルトガルが大好きになってしまいますよ。

詳細

日時: 202年10月17日(金)午後6時より

場所: 相模屋平助商店 千代田区一番町6‐8

     半蔵門線半蔵門駅5番出口より徒歩1分 

参加費:おひとり様 ¥5,000.−

連絡先:info@bancho-sagamiyaheisuke.jp もしくは 03−3261−4467


 ワインテイスティングの後にちょっとした軽食をご用意しております。
 ポルトガルワインと気の置けない方々と笑顔でお話しされている皆さんの姿が浮かんできます。

 参加ご希望の方は、メール・お電話にてお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 

 ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。


相模屋平助商店 秋山 青美

日本のジン 群緑(ぐんりょく)爽やか〜!

2025.09.11

日本のジン 群緑(ぐんりょく)爽やか〜! えっ、日本のジン、なんて爽やか!
    柚子香るクラフトジン 群緑(ぐんりょく) 42度

 ボタニカル素材ごとに単一蒸留し、それぞれを絶妙な配合でブレンドしています。手間と時間のかかった分、香味の強さ(特に柚子)と雑味の少ないジンに仕上がっています。最初に香る柚子、そのあとに微かに感じる茶葉やセリの爽やかな苦みの余韻。爽やかですね。群緑の中には以下の6種類のボタニカル素材が配合されています。
・ジュニパーベリー
ジンに必須のスパイス。ヨーロッパではお肉料理やアロマオイルにも使われています。
・コリアンダシード
パクチーの種。ジンにもよく使用されます。スパイシーな香りとほのかなシトラス香。
・柚子の果皮(大島産、大河原産、柴田産)
外側の喜一郎部分のみを使用。トップに来る爽やかな香り。
・茶葉(緑茶)(石巻産)
心地よい香ばしさとほのかな苦みが味わいを引き締めます。
・セリ(名取産)
香りは穏やかですが、茶葉と共に爽やかな苦みで余韻を演出します。
・ブドウの果皮(秋保産)
メルロー種の果皮をしよう。グラッパを彷彿させる隠し味的なスタンス。

強めの炭酸で召し上がってください。お風呂上りに、食中に、休日のお昼間に。爽やかな気分になりますよ。

⁂当店では未成年者の方にお酒の販売はしておりません。

春霞 栗ラベル・黄色 山田錦&純米大吟醸 白ラベル

2025.09.10

春霞 栗ラベル・黄色 山田錦&純米大吟醸 白ラベル 春霞 栗ラベル・黄色 山田錦
純米大吟醸 白ラベル

 秋のお酒がどんどんと入荷しております。今回は平助さんの大好きな秋田、仙北郡美郷町の栗林酒造店(春霞)さんの造る栗ラベル・黄色のご案内です。
山田錦と九号酵母(熊本酵母 KA-401号)の王道のレシピによる純米酒で、夏を越したころからぐっと香味が上がってきています。春霞ならではの「秋のお酒」です。

 派手さはありませんが、ほのかな和梨のような果実香、お米由来の丸い旨味が食欲をあげてくれます。ナスの揚げびたしや揚げ出し豆腐など、食卓のお料理がどんどんと進みます。夏の疲れた体をこうした秋の味覚で栄養補給してください。じっくりとお召し上がりください!旨いですよ〜!!!

原料米:山田錦
アルコール度:16%
酸度:1.5
精米歩合:60%
日本酒度:−3
酵母:KA-401(熊本酵母)

 そしてその隣に写っているのが純米大吟醸 白ラベル。
口に含むと砂糖菓子のように、雪のように解けていってしまうお酒です。
平助さんとやかく言いません。とにかく美味しいんです。飲んでください。

⁂当店では未成年者の方へのお酒の販売はしておりません。

page top

このページの先頭へ

相模屋平助商店

〒102-0082 東京都千代田区一番町六番地
TEL.03-3261-4467 FAX.03-3261-8966

メールでのお問い合わせ