7月22日(日)、念願の白百合醸造さんを母と2人で訪問してまいりました。白百合醸造さんは、1938年創業、今年で創業74年になる家族経営の老舗のワイナリーです。塩山駅から車で15分くらいのところに畑、醸造所、セラーがあります。現在は3代目の内田多加夫社長と由美子夫人が社員の方々と元気に切り盛りされています。そして、4代目になる息子さんは現在、醸造家になるために勉強中。私も酒屋としてともに頑張って行きたい日本のワイナリーさんの代表的存在です。
こうして白百合醸造さんと親しくさせていただいているのも、奥様の由美子さんと同じワイン学校に通っており、ワインの事だけでなく、仕事の事、家族の事、趣味の事(内田さんとっとえも音楽に長けていらっしゃるんです。)、美味しいお店の事など、いろ〜んな話をさせていただいているんです。ずうずうしいんですが、私にとっては相談事もできるお姉さんのような存在なんです!
さて、今回、白百合醸造さんで造られているワインを合計9種類テイスティングさせていただきました。白4本、赤5本です。
テイスティングさせていただいた白ワインは、
・勝沼甲州 '11 ¥1,785.−
ステンレス醗酵、シュールリー。葡萄は契約農家さんから購入。古いお付き合いの農家さん故、葡萄の木自体も20年以上。後味に甲州特有の心地よい余韻。和食にはとてもよくあい気軽に飲める1本です。
・甲州樽仕込み '09 ¥3,465.−
ジュースの時から樽に入れて醗酵させています。樽の優しい風味が感じられます。
・シャルドネ樽仕込み '08 ¥3,465.−
自社畑のシャルドネを使った樽仕込みのシャルドネ。日本のワインも頑張っていますね。
・デュエット '11 ¥2,205.−甲州60%、シャルドネ40%
夏に飲むにはばっちりです。冷たく冷やして飲んでください。昨年のワインなのでまだまだ若くてガスを感じるほどです。
美味しいですね、しっかり冷やした白は夏にぴったり。そして、残暑が厳しいんですが、夕涼みをしながらいただく甲州、枝豆やお豆腐ともぴったりです。
|